CORPORATE TOP CONTACT

子どものシアワセ空間

SOU 建築設計室 子ども施設特設サイト

STORIES

COLUMN
【子ども施設NOW】
子ども施設の新たなカタチ
認定子ども園
2020.12.20

INDEX

急速な少子化と社会・経済状況の変化は子育てに大きな負担と将来的な課題をもたらしており、大きな社会問題となっています。特に子育て世代、特に共働き世帯の保護者にかかる負担の大きさについては早急な対策が求めれてきました。そしてその大きな柱として打ち出された対策が2015年4月からスタートした「子ども・子育て支援新制度」です。これは「量」と「質」の両面から社会全体で子育てをサポートしていこうという取り組みです。
この新制度のスタートに伴い、保護者の就労に関わらず、安定して子どもを預けられ、子どもが豊かに育つ場所を普及させることを目的とした、新たな子ども施設「認定子ども園」の設立が進んでいます。

認定子ども園とは

「子ども・子育て支援新制度」の目玉制度として打ち出されたのが「認定子ども園」です。認定こども園は従来の幼稚園・保育園とは異なり、内閣府が管轄する制度です。待機児童の解消や、保護者の就労の有無にかかわらず子どもを預けられる、園に通えない家庭の子育てもサポートするなど幅広い子育て支援を目指しており、実質的には「保育園と幼稚園の両方の機能を併せ持った施設」として機能します。
認定子ども園と一口に言ってもその内容は大きく分けて4つに分類されます。

  • 幼保連携型認定子ども園
    その名の通り、幼稚園の機能と保育園の機能をあわせ持った施設です。開園時間は1日11時間、土曜日も開園することが原則となっています。
  • 保育所型認定子ども園
    認可保育園がベースの認定子ども園です。保育園の機能に、保育を必要としない3歳以上のすべての子どもを受け入れる施設です。開園時間は1日11時間、土曜日も開園することが原則となっています。
  • 地方裁量型認定子ども園
    認定保育園・幼稚園どちらもない地域の教育施設が、認定子ども園としての役割を果たすタイプです。開園時間は地域のニーズに応じて設定されます。
  • 幼稚園型認定子ども園
    幼稚園がベースの認定子ども園です。幼稚園の機能に保育園の機能をプラスした施設で、開園時間は地域のニーズに応じて設定されます。

認定子ども園のメリット

認定こども園の一番のメリットは、なんと言っても従来の保育園・幼稚園それぞれの「いいとこ取り」を目指していることでしょう。現代の子育て世代にとって保育園・幼稚園それぞれが「帯に短し襷に長し」だった点を解消し、「働きながらでも安心して子育てができる」ことを目指す様々な制度・運営上の取り組みが進められています。
例えば、働く子育て世代にとって一番の心配・困りごとである「保育時間」も「いいとこ取り」の一つです。認定こども園は、幼稚園の機能も併せ持っていますが保育時間は保育園の認定基準に従っています。また、幼稚園には夏・冬・春それぞれの長期休みがありますが、認定子ども園にはありません。

認定こども園が直面する課題

このように「夫婦共働きで子育てをすること」が子育て世代の一般的なライフスタイルであることを前提として作られた制度なので、今後も認定こども園設立の流れは加速していくものと思われます。しかし、従来の保育園・幼稚園を「制度的にミックスする」ことで短期間での実現を果たした制度だけに、解決しなくてはならない課題が多いのもまた現実です。
例えば、幼稚園・保育園の両方の機能があるがゆえ、幼稚園教諭と保育士の間での勤務条件、意識面での統一、シフトの組み方などで折り合いがつかないなど、具体的な現場運営上の問題がありますし、長期間の安定経営を揺るがす様々な制度的障壁や問題も指摘されています。
社会のニーズが多様化していく中、幼稚園・保育園の良いところを合わせて、幅広いニーズに対応できる認定子ども園は、今後もさらに需要が増えていくでしょう。だからこそ、制度をスタートして明らかになってきた現実的な問題を、今後もひとつひとつ解決し、施設運営がより充実していくような取り組みを期待したいものです。

LATEST

創立74年の成増すみれ幼稚園
新園舎の計画がスタートしました。
PROJECT 2023.10.15
カリタス幼稚園がキッズデザイン賞など4賞を受賞!
PROJECT 2023.09.15
カリタス幼稚園新園舎完成
PROJECT 2023.09.15
カリタス幼稚園新園舎
進行状況 (その1)
PROJECT 2022.06.30
カリタス幼稚園新園舎
進行状況 (その2)
PROJECT 2022.06.30
【子ども施設NOW】
保育におけるかくれんぼの役割とねらい
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
高いところに上りたがる幼児の心理とその対策
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育園における木陰の役割
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
楽しい泥遊び。保育でのねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育園で生き物を飼育するねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育における絵本環境の重要性について
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育における食事のねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育園での野菜栽培のねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育園で花を育てるねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
砂遊びをさせる保育のねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
水遊びをさせる保育のねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育園におけるボール遊びのねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育でリズム遊びを活用するメリットとは?
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育でクレヨン遊びを行うメリットやその効果
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育でシール遊びを取り入れるメリットやその効果
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育でマグネット遊びを取り入れるメリットやその効果
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育で虫探しを実施する狙いと具体的な方法
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育で山遊びを取り入れる狙いと楽しみ方
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
ごっこ遊びを保育で取り入れるねらいについて
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
保育園におけるトイレトレーニング
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
レッジョエミリアの教育方針とは?
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
ギフテッド教育の方針とは?
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
シュタイナーの教育方針とは?
COLUMN 2021.05.20
【子ども施設NOW】
モンテッソーリの教育方針とは?
COLUMN 2021.05.20